まずは、実験の概要の説明から。
すでに以前から、別のお部屋で、構想を練ってはいたのですが、
お部屋 「6:【質問】モバイル環境のおすすめは?」での発言より >[18] H'' の「SERVICE AREA MAP」 投稿者:Mirai くん [Mail] [Web] (2001/07/20(金) 00:08)
>[19] サービスエリアマップ 投稿者:しがとも [Mail] (2001/07/30(月) 22:48)
>[25] Re: サービスエリアマップ 投稿者:Mirai くん [Mail] [Web] (2001/08/03(金) 17:34)
Mirai くんの VAIO ノート+Air H" で、このHPに接続しっぱなしの状態で、
JRの湖西線〜北陸本線〜東海道線と乗り継いで、通信状態の報告をリアルタイムで
このBBSに書き込むというものです。
このコーナー(トピック)では、この通信実験の構想〜準備〜実験〜報告の状況を
リアルタイムで記載していこうと思っています。
今回の新しい試みとして、この実験については、Mirai くんの考えだけでなく、
他のみなさんからの、アイデア等も幅広く募集してみようと思っています。
(実は、すでに「しがとも」さんから、すごいアイデアが寄せられていたりします(^^ゞ)
たとえば、
・実験時の途中経過も本コーナーにリアルタイムでUPしてゆく予定ですので、
ご都合のつくかたは、励ましのメッセージなどを書き込んでもらう。
・もっと、積極的なかた(興味のあるかた)は、一部分の区間だけでも、
mirai くんと一緒に「電車で GO!」してみる
・車内でのオフ会開催(←「しがとも」さんのアイデア)
・GPSのハード/ソフトと連携させて、「サービスエリアマップ」を作成してしまう
(↑これも「しがとも」さんのアイデア)
みなさんからの積極的な、アイデア提供をお待ちしています。
それでは、構想/準備段階から始めてみましょう。
このお部屋の新設に伴って
「4:【アイデア募集】このホームページでやってみたいこと」で
発言されていた内容を転記しておきます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
[4: 4] びわこ一周JRでの常時接続通信実験 投稿者:Mirai くん [Mail] [Web] (2001/08/31(金) 20:28)
お部屋 「6:【質問】モバイル環境のおすすめは?」での発言より>[18] H'' の「SERVICE AREA MAP」 投稿者:Mirai くん [Mail] [Web] (2001/07/20(金) 00:08)
>[19] サービスエリアマップ 投稿者:しがとも [Mail] (2001/07/30(月) 22:48)
>[25] Re: サービスエリアマップ 投稿者:Mirai くん [Mail] [Web] (2001/08/03(金) 17:34)
このHPに接続しっぱなしの状態での通信状態の報告をリアルタイムで
このBBSに書き込むというもの。
専用のお部屋を新設しようと思います。
私からの発言が途絶えたら、どなたか、救助に来てくださいね〜
とりあえずは「JR 時刻表」の購入ですね。
1日(始発〜終電)で回れるのだろうか?
あとは、何がいるだろう?
サバイバル用品はいらないですよね? > 「しがとも」さん
-------------------------------------------------------------------------------------------------
[4: 5] Re:びわこ一周JRでの常時接続通信実験 投稿者:しがとも [Mail] (2001/09/03(月) 19:05)
仮定 10時以降に、山科駅
10:22 山科 ― 11:34 永原 乗換1 28分待ち
12:02 永原 ― 12:08 近江塩津 乗換2 26分待ち
12:34 近江塩津 ― 12:59 長浜 乗換3 10分待ち
13:09 長浜 ― 13:21 米原 乗換4 11分待ち
13:26 米原 ― 14:11 山科
なんか実現可能ですね。(爆)
車内での、OFF会など企画されたら 面白いのでは?
琵琶湖1周には、近郊区間 使えないのかなー?
<近郊区間:隣の駅に行くのに反対回りしても不正乗車にならない
正式な乗り方。JRに旅の目的を説明すれば教えていただけるかも。>
PS.データ古いんで、実行時には、御確認を。(爆)
-------------------------------------------------------------------------------------------------
[4: 6] Re:びわこ一周JRでの常時接続通信実験 投稿者:しがとも (2001/09/07(金) 00:02)
より実現に近づける為の仕様。
GPSで、現在地を、常に得る、
内容は、 年月日時分秒 緯度 経度 高度を、1秒毎に得る
その内容を、30秒毎にH”で、サーバーに送信する。
TCP/IPのソケット通信で、可能!?
滋賀県地図に、H”の状態を、O X で、表示する。
どうですか? だんだん電車にGO したくなってこない??
-------------------------------------------------------------------------------------------------
以上です。みなさんも一緒に、アイデアを膨らませてみませんか?
とりあえず、時刻表(JTB版)を購入しました。
「しがとも」さん Wrote:>[4: 5] Re:びわこ一周JRでの常時接続通信実験 投稿者:しがとも [Mail] (2001/09/03(月) 19:05)
>琵琶湖1周には、近郊区間 使えないのかなー?
>
> <近郊区間:隣の駅に行くのに反対回りしても不正乗車にならない
>正式な乗り方。JRに旅の目的を説明すれば教えていただけるかも。>
>PS.データ古いんで、実行時には、御確認を。(爆)
大丈夫みたいですね。
最新の時刻表の記載でも、「大阪近郊区間」として、
山科〜近江塩津〜米原〜山科(びわこ一周)のルートが書かれています。
よって、西大津で山科まで(5.4km で \180.-)のキップを購入して、
外回り(湖西線を北へゆく方向で回る)のルートで乗車して、山科駅で下車すれば合法です。
ただし、車内での検札時にちゃんと説明できるように、文章と、回るルートを明記した書類を
用意しといたほうがいいようです。
「しがとも」さん Wrote:>仮定 10時以降に、山科駅
> 10:22 山科 ― 11:34 永原 乗換1 28分待ち
> 12:02 永原 ― 12:08 近江塩津 乗換2 26分待ち
> 12:34 近江塩津 ― 12:59 長浜 乗換3 10分待ち
> 13:09 長浜 ― 13:21 米原 乗換4 11分待ち
> 13:26 米原 ― 14:11 山科
> なんか実現可能ですね。(爆)
旅程まで考えていただいて、ありがとうございますm(__)m
ただ、時刻表の購入前に漠然と考えていた計画では、
・全駅で、一旦、電車からは降りて、ホームのベンチでの通信状態をチェックする。
・駅の看板(?)
西大津
にしおおつ
←山科 唐崎→
ってやつをバックにして、デジカメで写真を撮ってくる(実験の証拠写真)
ということを考えていたんですが、時刻表を見ると、
ぬあ〜んと、湖西線の永原〜近江塩津間は、1日数本の電車しかない(@_@;)
北陸本線の近江塩津〜米原間も同様ですね。マイリマシタ<m(__)m>。
これらの区間については、乗りっぱなしということにしても、
電車の本数の多い区間についての主要駅では、やっぱ、ホームに降りてみたい。
それに、昼食/トイレ休憩も、駅でしたいし・・
ただ、あまり時間がかかると、バッテリの問題(最長約7〜8時間)もありますし。
というわけで、旅程については、再度、時刻表とにらめっこしてみますね。
(場合によっては、湖西編と、湖東編の2日連続ドキュメンタリーになるかも・・)
「しがとも」さん Wrote:>より実現に近づける為の仕様。
>GPSで、現在地を、常に得る、
このアイデア、採用させていただきます。<m(__)m>
地図の上にプロットできれば、「サービスエリアマップ」が即完成ですよね。
(「電波状態調査用ソフト」として、商品化できるかも知れない・・??)
>>・全駅で、一旦、電車からは降りて、ホームのベンチでの
>>通信状態をチェックする。
これって無謀だと思います。
高校の時に、同級生が、草津から大阪までの全ての駅で、
途中下車して、はんこ貰うのやってました。
一日かかったそうです。東海道本線でも大変・・・
琵琶湖一周は、
乗換1 28分待ち
乗換2 26分待ち
で、トイレと、駅弁しましょう。
回る方向は,時計周りを絶対にお勧めします。
逆回りは、まじで、サバイバル用品いるかも・・・
[6]は、ダブってしまったので、削除しました。m(_ _)m
SONY の GPSレシーバ(手のひらにのる例の小さいやつ)を購入しました。
明日〜明後日の東京出張時に湖西線〜新幹線、東京駅周辺で位置情報取得実験を
行なってみようと思っています。
(GPSレシーバは、数社から販売されているようですが、
VAIOにナビゲーションソフトがプリインストールされていたことと、
Sofmap 京都店で安売りしていたこと、を理由に、SONY のを
買ってしまいました。・・見事にSONY のわな(?)にハマっている
Mirai くんでした)
例によってメールにて「びわこ一周の実験はどうなったの?」という
励ましのメッセージ(?)が送られてきました。
というわけで、進捗報告です。
(1) 「もの」の購入
・「Navin' You5 2001 EDITION」 購入
GPSレシーバ、地図ROMデータを連携させて位置表示を行うソフト
(VAIO 内蔵ソフトの正式版)
http://www.vaio.sony.co.jp/software/NavinYou/index.html
・「GTREX2(PCQ-GTX2)」購入
GPSレシーバで受信した位置情報をもとに、
「ドライブアルバム」「ホームページ」などを自動作成するソフト
http://www.vaio.sony.co.jp/software/GTREX/index.html
(2) GPSレシーバの性能
・徒歩
電源ON直後約3分程度、全天の視界のよいところで立ち止まっていると
受信開始可能。その後は多少見晴しが悪くても受信可能。
・JR京都〜自宅最寄り駅(普通電車)
電車の型式、車両(モータ、パンタグラフの有無など)に依存?
(受信できたり、出来なかったり)
・新幹線
京都駅近辺、名古屋駅近辺、東京駅近辺のみで受信可能。
速度の影響?、座席の位置?(北側の2人座席の窓側だった)
それとも、単に窓ガラスが分厚いことの影響?
・タクシ、自家用車など
ダッシュボードの上に置いていると大丈夫、後部座席は不可。
・バス
座席の位置による?(受信できたり、出来なかったり)
(3) GPSレシーバでの受信実験
・徒歩
自宅周辺:一旦、駅近辺の空き地付近で静止した後なら、ほぼ完璧に受信
東京:駅近辺の高層ビル街では受信不能。
日本橋のホテル〜秋葉原間は、大通り沿いなら受信可能。
京都駅近辺:駅前では駅ビルの影響か?、受信不能。
東本願寺前の噴水近くまで行くと受信可能となる。
立命館大学近辺:等持院〜府立体育館〜西大路通りで問題なく受信可能。
大阪工業大学近辺:千林大宮駅〜キャンパス間は、狭い路地のためか受信不能。
比叡山 お寺巡り:問題なく受信可能。
・マイカー
自宅〜愛東町〜八日市:問題なく受信可能。
自宅〜比叡山ドライブ:問題なく受信可能。
自宅〜延暦寺大霊園:問題なく受信可能。
・電車(上記の普通電車、新幹線以外)
特急雷鳥(堅田〜敦賀〜武生 間):ほとんど受信不能
・バス
立命館大学付近〜京都駅(市バス):問題なく受信可能。
JR武生駅〜ホテル(送迎バス):行きは問題なく受信可能。
帰りは受信不能(同じバスだったのに、何で??)
(4) 11月中旬での問題点
i)上記のように、GPSレシーバが受信できない場合が多い。
(びわこ一周の移動中に、受信できなくなる可能性あり)
ii)Air H" での通信状態(PHSカード上で表示されているアンテナ本数)を
32kbpsでの通信中にソフト的に知る方法がない(←取説レベルでの話)
(びわこ一周の移動中は、30秒(または1分)毎に目視でアンテナ本数を数え、
時刻と共に、紙の上に記録しておかなければならない)
この時点では、ii) について、通信状態を一定時間毎に自動的に測定するような
ソフトを作る必要があるのかな〜と漠然と思っていました。
(このあと、Java講座の修了、資格試験の受験などのため、
作業は再度一時中断しました)
11月からの作業の再開です
(5) NET 上の調査
Air H" の通信状態(アンテナ本数)を調べるソフトがないものかと、NET 上で
調査してみたところ、いろいろと見つかりました。
i) 電界(強度)測定支援ツール「でんそくん」
http://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/densoku.html
なんか、すごいサイトですし、意味深なソフトです
(いづれ、このかたとは連絡をとってみようと思っています)
819C29830600 42
左側のHEX 12桁は基地局のID(CSID)、 右側の10進 2桁は電界強度(db)のようです。
このあたりの内容の詳細については、「CSID」で検索するとぞろぞろと出てきます。
http://www.fellows.ne.jp/~dotera/te_csid.html
http://www.d2.dion.ne.jp/~fonoda/densoku.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~mb9m-mg/tech_csid.html
http://homepage2.nifty.com/memn0ck/airh/fi.html
上記のうち、ハイパーターミナルで実験しているひとは、
「AT**」(**は隠しコマンド)をモデムカードに送ると、
電界強度のデータが返されるということを暴露(?)されています。
同じように、この「AT**」で検索すると、さらにいろいろと見つかって面白いですよ。
実は、Mirai くんも、この「AT**」コマンドを繰り返し送って、
連続して電界強度を測定するソフトをVBで組んでみました。
(Java で組めなかったのは、RS232C通信がJavaの拡張機能で、
まだその方法を詳しく調べていないからです)
このソフト、実は、例のカニカニ旅行時に
特急雷鳥車内で「堅田〜武生(福井県)」間で実行してデータ収集してきました。
この実験により判ったこと
・ある基地局からどのくらいの時間、電波を受信できているか
・長いトンネルを通過中には、応答としてERRORが返ることがあった
・圏外からサービスエリアへと復帰しても、自動的に再接続してくれない
・アンテナ3本の電界強度の値と、実際にカード上のアンテナの本数表示の値の
関係(算出アルゴリズム)がよく判らない。
・別途持参したGPSレシーバで位置情報が殆んど受信できなかったため、
あとから、電界強度のデータを見ても、どの辺りのデータかが判らない
このソフトのまま「びわこ一周実験」に使うには、ちょっと無理がありそうですね。
ところで、さらにNET 上を調べてみて、とんでもないサイトを見つけました
http://www.venus.dti.ne.jp/~gawa/room.htm
携帯電話の表示で、アンテナ本数のグラフィック表示だけでなく、
CSID を直接表示していますよね〜。
これって、隠れ機能なんでしょうか??
ひょっとしたら、別機能として電界強度の数値表示もできるのでは??
と思ってしまうのですが。
掲載されている機種は、現在は市販されていないようですが、
最新機種でも、同じような機能を搭載していそうですよね。
興味ありませんか? > 「しがとも」さん
ii) カードメーカ SII 提供の「便利ツール」電界強度表示アプリ
http://www.sii.co.jp/mc/download/download_mcp300.html
単に、アンテナ本数のグラフィック表示を繰り返し行うもの。
こっそり、ラインモニタで、VAIO 〜 カード間のデータを
覗いてみると、i) の場合とは別の「AT**」コマンドを送っています。
カードからの応答は、0〜4のアンテナ本数そのもの。
ラインモニタでデータを収集しつつ、堅田〜京都間を往復して判ったこと。
・カードからの応答の0〜4は、カード上でのLEDの表示と完全に一致している
・自動再接続機能も正しく機能している
なんか、このコマンドは使えそうですね〜
iii) カードメーカ SII 提供の「音声通話」ユーティリティソフト
オフ会などでも、お披露目したことのある、ソフトですね〜
画面上でカードの電源を入れると、最初に「圏外」または「公衆」(通信可能)の
表示が行われます。
例によって、やりとりされている内容を確認すると、i)、ii)とはまた別の
「AT***」(←隠しコマンドなんで、こればっかりですね〜(^^ゞ)
を送ると、応答として
「AREA IN / PUBLIC」・・・圏内の意味、または、
「AREA OUT / PUBLIC」・・・圏外の意味
のデータが返ってきます。
ラインモニタでデータを収集しつつ、堅田〜京都間を往復して判ったこと。
・VAIOから送る問い合わせの「AT***」は1回のみ
・圏内〜圏外〜圏内と、状態が変わる度に、カードから自動的に返される
・自動再接続機能も正しく機能している
以上のように、いろんなレベルでの状態問い合わせの隠しコマンドがあるのが
判りました。
さて、このような結果を踏まえて、どのような測定ソフトを作成するかですが
GPSレシーバとの連携のこともありますので、もう少し煮詰めてみようと思っています。
(他にも進めているテーマがありますので、新たなソフトの作成は
年明けになりそうです)
なお、今回の3種類のソフトによる収集データの詳細について、興味のあるかたは
個別にメールでもいただければ、何とかいたします。
(人数が多ければ、オフ会で勉強会してもいいですし・・)
それと、「自分の家の近くでの、DDI(H")の電界強度を測定して欲しい」という
リクエストについても、できる限り対応したいと思いますので、
ご希望のかたもメールにてご相談ください。
以上、長文のレポート、申し訳ありませんでした <m(__)m> 。
こんにちは、しがともです。
GPS連携は、空が見える駅のホーム等の、
停止状態では、よさそうですね。
電車内では、H"以上にGPS感度のほうが悪いのを
見落としてました。m(__)m
運転席か、天井に付けさせて貰いますか?>>819C29830600 42
上記情報に hh:nn:ssを付加して、
hh:nn:ss 819C29830600 42[CR][LF]
時間情報から、大体のポイントを、想像するのが現実的かも
しれませんね。
途中 駅を、中心に、数キロおきに ポイントデータを、
入れれば、より正確かも。
hh:nn:ss CHECKPOINT EE-01[CR][LF]
EEは、 駅名(サイバネコードまでは要らないかな?)
01-FFは、駅間のチェックポイント
だんだん落とし込むデータの仕様書になってきましたね。
「しがとも」さん、いつもアイデア提供ありがとうございます。
確かに、GPS連携は電車で回るときにはちょっと無理かもしれませんね
(車で回るときには便利そうなんですが・・)
今回のJRでの実験時には、補助的に持参しようと思っています。
さて、落とし込むデータの仕様ですが、
私も「しがとも」さんと同様のことを考えていました。
(1) 時:分:秒のデータ(10秒毎にとりこむことを想定)
(2) 電波状態(アンテナの本数(0〜4)、電界強度(819C29830600 42 etc))
(3) 各駅の着/発情報
(4) トンネルのIN/OUT情報
このうち、(1)(2)はプログラムで自動化可能ですが、
(3)(4)については、プログラムの画面上で、
マウス操作により記録させることにしました。
VBで作成したフォームの例は
URL: http://www3.biwako.ne.jp/~mirai954/MC-P300/Image.jpg
つまり、GPSからの情報の代わりに、駅やトンネル毎にリスト項目を選択して
ボタン[書込み1]〜[書込み3]を押してもらうというもの
(半自動ですね〜(^^ゞ)
なお、「位置情報1」などのリスト項目については、
別のテキストファイルとしてありますので、別路線での測定にも利用できます。
プログラムの仕様としては
(1) 電波が受信可能域(アンテナ本数が1本以上)のときは
・アンテナ本数を要求/受信する
・電界強度を要求/受信する
・受信した情報をファイルに保存する
(2)電波が受信不能域(アンテナ本数が0本)のときは
・アンテナ本数を要求/受信する
・ファイルに保存する
(3)[書込み1]〜[書込み3]操作時は
・(1)(2)のファイルの保存データにリスト項目を追記する
以上のうち、(2)の例外処理を設けているのは、
アンテナ本数が0本のとき(長いトンネル内部)に電界強度を要求し続けていると
MC-P300からの応答データが止まってしまい
トンネルから出ても受信可能な状態に復帰しないという現象が
起きているためです。
以上のプログラムロジック部分を組み込んで、
湖西線京都〜自宅最寄り駅などでテストを行ってみようと思っています。
*********************************************************
1/11(金)17:10 BBS管理者(Mirai くん)追記
上記のオリジナルの発言は、1/7(月) 13:15付けですが、
VBで作成したフォームの画面上(Image.jpg)に非公開技術情報が記載されていたため
その部分の表示内容を削除しました。
(理由:BBS書き込み時の注意事項違反による削除です)
VBでのプログラム作成と、JR 湖西線(京都〜堅田)車内での
フィールド実験を繰り返し行い、だんだんといい感じのものが
出来上がりつつあります。
以下はフィールド実験での結果(京都→西大津間 一部抜粋)です。
なおデータ仕様は
日付、時刻、アンテナ本数、(位置情報)← 位置情報は必要時(ボタン操作時)にのみ付加される
電界強度データ1
(電界強度データ2)
(電界強度データ3)← 電界強度データ2、3は無い場合もある
の順です。
--------------------------------------------------------------
*** 以下の受信データの記載は削除しました<m(__)m> ***
--------------------------------------------------------------
こんな感じのデータ仕様でいかがでしょうか?
*********************************************************
1/11(金)17:10 BBS管理者(Mirai くん)追記
上記のオリジナルの発言は、1/10(木) 16:32付けですが、
非公開技術情報に類する内容が記載されていたため
その部分を削除しました。
(理由:BBS書き込み時の注意事項違反による削除です)
ところで、プログラムはこれで完成か?というと、実はそうではありません。
上記の範囲外で、PHSカードが ERROR 応答を返す場合が何度かありました。
例)山科駅着の直前の場合
*** 受信結果の生データは削除しました<m(__)m> ***
現状のプログラムでは、"ERROR"の文字列の受信を想定していなかったため、
電界強度データの返信待ちでハングアップしています。
(今回の場合は、プログラムを強制終了して、再起動しました)
この点は簡単に対応できそうですね〜
(ロジックを組み込んで、明日、再挑戦してみようと思っています)
*********************************************************
1/11(金)17:15 BBS管理者(Mirai くん)追記
上記のオリジナルの発言は、1/10(木) 16:34付けですが、
非公開技術情報に類する内容が記載されていたため
その部分を削除しました。
(理由:BBS書き込み時の注意事項違反による削除です)
みらいくん お疲れ様です。>現状のプログラムでは、"ERROR"の文字列の受信を
ERRORの前後では、全ての局IDが、違いますよね。
山科到着の直前なんて、81B40446D300 局が、30秒以上
取れているのに・・・
ERRORの原因の予想
1:ERRORは、PHSカードにATコマンドが、化けて届いてる?
認識不可能なコマンド受信したら 「ERROR」 って、返す機器
多いですよね。
2:電波がない状態の逆が、起こっている?
電波が強すぎて、通信不能
3:端末IDを、センターに登録失敗
電話掛かって来たときのために、センターには,局IDを、
リアルタイムに記録しているはずですよね?
4:電波は、受信できる場所だが、使える回線が、ない
もう少し、データを、取っていただいたら見えてきそうですね。
定点(御自宅)12時間連続運転とかでは ERRORでないん
でしょうか?
「しがとも」さん、こんばんは。
実験結果を楽しんでいただけたようで、なによりでございます(^^ゞ
(なんせ、嫁さん曰く
「かわいくない〜。数字じゃなくてアンテナのグラフィック表示にして〜」
とのことですので・・)
それはさておき、
ERROR 応答の対策と確認を完了しました。
(ERROR 応答時は、10秒待って、
再度アンテナ本数を要求するという処理を追加)
なお、ERROR の詳しい原因追求については、
掲示板という性格上、
これ以上は差し控えさせていただきます。
(詳しくは、例によってオフ会で、ということでお願いいたします・・)
また、昨日までの発言
[12] 電界強度測定プログラム仕様
[13] プログラム作成とフィールド実験(その後)
[14] 現プログラムでの問題点
において、一部、非公開である技術情報が記載されていたため、
管理者権限により削除いたしました。
(なお、その他の発言で、CSIDの値・電界強度を1行記載されている箇所も
いくつかありましたが、1行分のデータだけでは単なる文字の羅列にすぎないと
いうことで、そのままにしてあります)
非公開技術情報に抵触しない範囲での記述。
「しがとも」さん、Wrote:> ERRORの原因の予想
>1:ERRORは、PHSカードにATコマンドが、化けて届いてる?
> 認識不可能なコマンド受信したら 「ERROR」 って、返す機器
> 多いですよね。
ラインモニタソフトをドライバ/PHSカード間に入れて
確認できた範囲では文字化けはありませんでした。
(カードスロットのバス上で化けていたら確認のしようがありませんが・・(^^ゞ)
「しがとも」さん、Wrote:>定点(御自宅)12時間連続運転とかでは ERRORでないん
>でしょうか?
自宅での昨夜の終夜運転、今日16:00頃〜22:30現在の連続運転の状況からは
全く発生していません。
これ以上のことは、自粛・・・・<m(__)m>
受信プログラムについては、ほぼ出来上がってきましたんで、
いよいよびわこ一周受信実験を行います。
実験実施日:1月15日(火)10:30頃 〜 15:00頃
乗車駅: JR湖西線 小野駅
下車駅: JR湖西線 堅田駅
(「しがとも」さん、おすすめの外周り(右回り?)です)
()内は待ち合わせ時間(分)
旅程(案)__案1____________案2_________案3
小野発____10:42________07:32______13:42
近江今津着__11:20________08:04______14:24
近江今津発__11:42(22)___08:15(11)_14:43(19)
永原着______|_____________|_____________|
永原発______|_____________|_____________|
近江塩津着__12:00________08:34_________|
近江塩津発__12:34(34)___09:35(61)____|
長浜着____12:59________10:00_______15:32
長浜発____13:12(13)___10:13(13)__15:37(5)
米原着____13:21________10:22_______15:46
米原発____13:37(16)___10:37(15)__16:00(14)
山科着____14:37________11:37_______17:05
山科発____14:45(8)_____11:45(8)___17:15(10)
堅田着____15:08________12:08_______17:33
---------------------------------------------------
乗り換え回数___5____________5_____________4
所要時間____4時間26分_4時間36分__3時間51分
案1:別名「しがとも」案ですね。近江塩津駅で昼食する、昼間タイプです。
今回はこれで行こうと思います。
案2:早朝タイプです。近江塩津駅での待ち合わせがちょっと長くて寒そうです。
案3:昼から出かけるタイプです。珍しい近江今津〜長浜間の直通列車を利用するので、
乗り換えが1回少なくなり、短時間で回れますね。
(西大津乗車〜山科下車にすれば、山科駅前でオフ会ができる??)
できれば別の日に、案2、案3の時間帯でも回ってみたいと思っています。
(暖かくなってからかな〜??)
いよいよ実験当日。行動を開始しました。
朝から天候は雨。ただしその分少し暖かめです。
ただいま、「小野駅」下り線ホームにて実験準備作業中です。
先行の電車(10:09発)は約6分遅れで運行中。
次の書き込みは、「近江今津駅」での電車待ちのときになる予定です。
では、行ってまいります(って、誰にいってんだろう??)
約4分遅れで(11:24)「近江今津」に到着。
途中数箇所で「圏外」となり、??状態。
各駅ごとに、駅名表示板をデジカメ撮影するのを忘れてしまいました・・^_^;
ただいま、敦賀行きの普通電車の車内で発車待ちの状態。
次は、「近江塩津駅」で書き込む予定です。
定刻で、「近江塩津駅」に到着。
駅は、ホームを除いて雪だらけです。さむい〜ぃ〜ぃ。
寒さをこらえつつ小野駅近くで買ってきたパンで、わびしい昼食です。
という、報告を書き込もうとしてPHSカードを見ると
「圏外」の表示。
しまった、近江塩津駅近辺はサービスエリアマップでも
エリア外となっていましたね〜(^^ゞ
というわけで、この報告は「長浜駅」でのまとめレスです<m(__)m>
ここまで来ると、さすがに雪は見当たりませんね。
だいぶ暖かいです。
ただいま、姫路行きの新快速電車の車内で発車待ちの状態。
次は、「米原駅」で書き込む予定です。
定刻で、「米原駅」に到着。実験のほうは順調に受信できています。
嫁さんのリクエストの駅弁「湖北のお●●し」を3番線ホームの
「井●屋」さんでGET。
現在、ホームで普通電車の到着を待っています。
次はいよいよ最後の乗り換え駅「山科駅」で書き込む予定です。
山科駅での待ち合わせ時間が8分間と短かったため、結局書き込めませんでした。
以下の内容は「堅田駅」での書き込みです。
定刻で、「山科駅」に到着。実験のほうは順調に受信できています。
湖西線近江舞子行き電車にて、定刻の15:08に「堅田駅」に到着。
とりあえず、最後の難関である(?)140円の切符で改札を出ることに挑戦。
結果は、すんなりと通れてしまいました(あたりまえのことですが・・)
再度、定期券で改札を入って、ホームの待合室で、この報告を書いています。
あとは、15:39の近江今津行きの普通電車で、堅田〜小野間を乗車して
めでたく「びわこ一周PHS電波受信実験」の完了です。
おかげさまで、無事、帰宅いたしました。
事故や忘れ物なども発生せず、ほっとしております。
もっとしんどいものかとも思っていたのですが、
意外とあっと言う間に終ってしまい、あっけない感じがしています。
受信結果については、整理して、当HPにUPする予定ですが、
電界強度(db値)の生データについては、非公開技術情報に類する
ものですので、当HPでの公開は差し控えさせていただきます<m(__)m>
各駅でのアンテナ本数のデータについては、LED表示もされており
誰でも調査可能な項目ですので、早急にUPしようと思っています。
各駅での到着時刻、車内の座席でのアンテナ本数、駅名のデータです。
データ解析は、追って行うつもりですが、とりあえず生データを掲載しておきます。
(長文ですが、ごめんなさい<m(__)m>)
ざっと見た感じでは、湖北方面での受信状況で
公表されているサービスエリアと、かなりくいちがっているようですね・・
--------------------------------
(永原行き普通電車)
2002-01-15,10:48:20,4,小野発
2002-01-15,10:50:40,4,和邇着
2002-01-15,10:53:30,4,蓬莱着
2002-01-15,10:56:20,4,志賀着
2002-01-15,10:59:10,4,比良着
2002-01-15,11:02:10,3,近江舞子着(電車通過待ち)
2002-01-15,11:04:50,3,近江舞子発
2002-01-15,11:07:20,3,北小松着
2002-01-15,11:13:00,3,近江高島着
2002-01-15,11:16:30,4,安曇川着
2002-01-15,11:20:00,3,新旭着
2002-01-15,11:24:30,3,近江今津着
---------------------------------
(敦賀行き普通電車)
2002-01-15,11:43:00,4,近江今津発
2002-01-15,11:45:10,3,-----(以降はDDI公表サービスエリア外のはず??)
2002-01-15,11:47:40,2,近江中庄着
2002-01-15,11:48:00,2,近江中庄発
2002-01-15,11:48:10,2
2002-01-15,11:48:30,1
2002-01-15,11:48:40,0
2002-01-15,11:48:50,3
2002-01-15,11:49:00,0
2002-01-15,11:49:10,0
2002-01-15,11:49:20,0
2002-01-15,11:49:30,0
2002-01-15,11:49:40,0
2002-01-15,11:49:50,1
2002-01-15,11:50:10,1
2002-01-15,11:50:20,0
2002-01-15,11:50:30,0
2002-01-15,11:50:40,0
2002-01-15,11:50:50,0
2002-01-15,11:51:00,0,マキノ着
2002-01-15,11:57:00,0,永原着
2002-01-15,12:03:30,0,近江塩津着
---------------------------------
(長浜行き普通電車)
2002-01-15,12:34:40,0,近江塩津発
2002-01-15,12:39:30,0,余呉着
2002-01-15,12:43:30,0,木ノ本着
2002-01-15,12:47:30,0,高月着
2002-01-15,12:47:40,0
2002-01-15,12:47:50,0,高月発
2002-01-15,12:48:00,0
2002-01-15,12:48:10,0
2002-01-15,12:48:20,0
2002-01-15,12:48:30,0
2002-01-15,12:48:40,0,-----(以降はDDI公表サービスエリア内のはず?)
2002-01-15,12:48:50,0
2002-01-15,12:49:00,0
2002-01-15,12:49:10,4
2002-01-15,12:50:30,0
2002-01-15,12:50:40,0,河毛着
2002-01-15,12:50:50,0
2002-01-15,12:51:00,0,河毛発
2002-01-15,12:51:10,0
2002-01-15,12:51:20,0
2002-01-15,12:51:30,0
2002-01-15,12:51:40,0
2002-01-15,12:52:00,0,処理中断・再開
2002-01-15,12:52:10,0
2002-01-15,12:52:20,0
2002-01-15,12:52:30,0
2002-01-15,12:52:40,0
2002-01-15,12:52:50,0
2002-01-15,12:53:00,0
2002-01-15,12:53:10,0
2002-01-15,12:53:20,0
2002-01-15,12:53:30,3
2002-01-15,12:53:40,3,虎姫着
2002-01-15,12:54:00,2,虎姫発(↑データが1回分、欠けていますね??)
2002-01-15,12:54:10,3
2002-01-15,12:54:20,0
2002-01-15,12:54:30,0
2002-01-15,12:54:40,0
2002-01-15,12:54:50,0
2002-01-15,12:55:00,2
2002-01-15,12:55:10,3
2002-01-15,12:55:20,3
2002-01-15,12:55:30,3
2002-01-15,12:55:40,4
2002-01-15,12:55:50,4
2002-01-15,12:56:00,3
2002-01-15,12:56:10,3
2002-01-15,12:56:20,2
2002-01-15,12:56:30,1
2002-01-15,12:56:40,3
2002-01-15,12:56:50,2
2002-01-15,12:57:00,2
2002-01-15,12:57:10,2
2002-01-15,12:57:20,0
2002-01-15,12:57:30,2
2002-01-15,12:57:40,2
2002-01-15,12:57:50,2
2002-01-15,12:58:00,2
2002-01-15,12:58:10,1
2002-01-15,12:58:20,2
2002-01-15,12:58:30,2
2002-01-15,12:58:40,3
2002-01-15,12:58:50,4
2002-01-15,12:59:00,3
2002-01-15,12:59:10,3
2002-01-15,12:59:20,2
2002-01-15,12:59:30,2
2002-01-15,12:59:40,3
2002-01-15,12:59:50,3,長浜着
---------------------------------
(姫路行き新快速電車)
2002-01-15,13:12:10,3,長浜発
2002-01-15,13:15:30,3,田村着
2002-01-15,13:18:00,4,坂田着
2002-01-15,13:21:00,4,米原着
---------------------------------
(網干行き普通電車)
2002-01-15,13:37:10,4,米原発
2002-01-15,13:42:00,4,彦根着
2002-01-15,13:45:10,4,南彦根着
2002-01-15,13:48:40,3,河瀬着
2002-01-15,13:51:40,3,稲枝着
2002-01-15,13:55:10,4,能登川着
2002-01-15,13:59:20,2,安土着
2002-01-15,14:03:30,4,近江八幡着
2002-01-15,14:10:30,4,野洲着
2002-01-15,14:13:30,4,守山着
2002-01-15,14:16:10,2,栗東着
2002-01-15,14:19:10,4,草津着
2002-01-15,14:22:30,3,南草津着
2002-01-15,14:25:10,2,瀬田着
2002-01-15,14:28:10,3,石山着
2002-01-15,14:31:10,4,膳所着
2002-01-15,14:33:20,3,大津着
2002-01-15,14:33:50,3,大津発
2002-01-15,14:37:20,4,山科着
---------------------------------
(近江舞子行き普通電車)
2002-01-15,14:46:00,4,山科発
2002-01-15,14:51:30,4,西大津着(新快速電車待ち合わせ)
2002-01-15,14:56:10,4,西大津発
2002-01-15,14:59:20,2,唐崎着
2002-01-15,15:02:10,4,比叡山坂本着
2002-01-15,15:05:30,4,雄琴着
2002-01-15,15:08:50,4,堅田着
---------------------------------
(近江今津行き普通電車)
2002-01-15,15:40:10,4,堅田発
2002-01-15,15:43:40,3,小野着
---------------------------------
以上です。
実際の実験より、データ整理のほうが、しんどかった (^^ゞ
お疲れ様です。
実行は、春になってからだろうと、安心していたのに・・・
しばらく見なかったうちに実行されたんですね。
琵琶湖 1周記念 OFF会 & 新年会を、ぜひぜひ!
とある事情により、プレ実験というかたちで一度、回ってきました。
3月〜4月ころに、旅程案3の昼間のゆっくりした方法で、
再度回ってみようと思っていますので、
その際はぜひとも「しがとも」さんもご参加ください。
アンテナ本数データでみる限りでは
近江八幡、野洲、守山、草津、が全て4本なのに
栗東だけ2本という変なデータがでており、(@_@;)状態です。
新年会(1月)開催は、かなり厳しい状況です。
(他のテーマがかなり遅れだしていますんで・・)
2月中旬頃ならなんとかなりそうですが・・
>3月〜4月ころに、旅程案3の昼間のゆっくりした方法で、
>再度回ってみようと思っていますので、
ぜひ、ビール持参で、お付き合いさせていただきます。
クーラーBOXと、氷、ウイスキー持参でも、いいですよ。
でも、宴会しつつ、ノートPC振り回してたら、怪しいだろうな。>アンテナ本数データでみる限りでは
>近江八幡、野洲、守山、草津、が全て4本なのに
>栗東だけ2本という変なデータがでており、(@_@;)状態です。
次回栗東駅周辺行った時に、アンテナ位置を、目視で確認して
おきます。
ただ、栗東駅前の 商工会経営のボーリング場 内の会議室で、
H"が、つながっていた記憶あるんで、たまたまじゃないのかなーー
新年会が、新年度会になるまでには、 ぱーーと やりましょう
「しがとも」さん、こんばんは。
例の「でんそくん」というソフトを使用して、多点測定を行うと、
CSの位置推定を行うことができるようです。
例)Mirai くんの自宅付近での測定結果
URL: http://www3.biwako.ne.jp/~mirai954/densoku/CS_POS.htm
「しがとも」さんの自宅や駅付近でも多点測定を行えば
CSの位置や数を確認できますが・・
(なんなら、測定しにお伺いしましょうか??)
Mirai くん こんにちは。
測定したいのは、自宅周辺でなく フレッツISDNも
きていない場所なんです・・・
我が家は、トイレの中でもアンテナ立っていたので・・・
H" 端末(Air H") そろそろ用意しようかと思っています。
さて、 琵琶湖周回の、宴会? は、 いつでしょうか> Mirai君
高速道路移動中 書き込み実験です。
441.5km 地点
車での移動なら、全く切れないでしょ?
特に名神高速なら楽勝ですね。
ちなみに、淡路島 島内の高速では、アンテナ0本になることしばしば。
高速降りて、一般道を走ると通信可能でした (^^ゞ
(エリアマップどおりなんで、しようがないんですけどね・・)
>特に名神高速なら楽勝ですね。
道路自体見晴らしいいので、条件としてはいいですよね。
目視で、アンテナ見える所って、 60dB以上ありました。
「しがとも」さん Wrote:>目視で、アンテナ見える所って、 60dB以上ありました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
電話機自体の表示機能?
あるいは、パソコンから隠しATコマンド叩くのでしょうか?
ATコマンドの体系がカードタイプのAir H" と同様なら
「でんそくん」や、私のプログラムが使えるかも??
「しがとも」さん Wrote:>道路自体見晴らしいいので、条件としてはいいですよね。
湖西道路も見晴らしはいいですが、志賀町に入ると、とたんにだめですね
(だって「動物注意」や「除雪した雪、捨てちゃダメダメ」の標識だらけですから・・)
(要は、付近に人が住んでいないってこと??)
#>目視で、アンテナ見える所って、 60dB以上ありました。
# 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
# 電話機自体の表示機能?
# あるいは、パソコンから隠しATコマンド叩くのでしょうか?
「でんそくん」 です。
AT@ (自粛) コマンド 使えてますね。
別の機能として、 LIモードで、地図を表示させると、
携帯の画面上に地図が出て,その地図上にアンテナ位置が
☆マークで、出る サービスも使えます。(30円/1回)
(自宅最寄のアンテナは、既知のものより近くの、
全然知らなかった所にありました。)
Air H" カード(MC-P300など)と同じ・・
ということは、結局、AH-G10 だけが、別体系なんですね。
なんで別にしたんだろ?
やっぱ、32kbps×4 ってことで、独自にプログラム作ったってことか。
32kbps 系のAir H" は、プログラムのアルゴリズムを再利用
(というか、プログラムを移植) したということかな?
TV のニュースでやってましたね。
滋賀県知事と福井県知事のあいだで、費用負担について合意したとのこと。
今後はJR西日本と協議していくとのことで、平成18年には実現するようです。
実現すれば、乗り換えなしで受信実験を出きるようになる??
(でも、最寄り駅の小野駅は、多分新快速電車は停車しないだろうから
どこかで、普通→新快速に乗り換えないといけないのか〜)