このコーナー(トピック)も一応フリートークですが、
3:〜8:のコーナーでの技術的な話題を踏まえて、
今後、「***のようなことができたらいいな〜」とか
「×××みたいなもんを作ってみたい〜」というような、
アイデアや夢を膨らませてみてください。
(ただし、あまり具体的なことを書き込んで、他のひとが特許出願しても
Mirai くんは責任を取れませんので、ご注意ください(^^ゞ)
では、次の発言に続いて、皆さんもどんどん夢見てください。
「SF(映画や小説)とIT革命」といっても、SF映画の製作にIT技術が
どのように係わっているかということではなくて、昔ながらのSFが
現在、さらには将来のIT革命にどのように影響を及ぼしているかという
お話です。
いわゆる技術者というひとびとの中には、SFファンが多いというのは
事実ですよね。ちょっと前の「プロジェクトX」で扱われていた、
H2ロケットのエンジンを深海から探し出した技術者はジュール・ベルヌの
「海底2万哩」を愛読していたそうですし、NASAでロケット開発に携わっている
技術者の多くはH・G・ウェルズの「月世界旅行」を読んでいたりしました
(「ロケット・ボーイズ」という本に記載されています)
ということは、HONDAやSONYでロボット開発をしてるひとたちは
I・アシモフの「ロボット工学の3原則」を寝言で言っているかも知れませんね。
(ひとのことはさておき、わたくしめはというと、「2001年宇宙の旅」でのHAL9000や
「STAR TREK」のホロデッキなどを、わくわくしながら観ているのですが(^^ゞ)
ところで、その「2001年宇宙の旅」の中に出てくる、IT関連の道具(ツール)達はというと
・宇宙ステーションでフロイト博士が使用するTV電話
・音声認識/音声合成の機能を有するコンピュータのHAL9000
(私は、HALを「人工知能」とは呼びません。
その理由? それは、原作本や、「HAL伝説」という本に書かれていたりします・・)
一方、「STAR TREK」ではというと、まさにITの集大成ともいえるでしょうね。
(いろいろありすぎて、きりがないほど・・)
そのなかで、最近、現世での研究中の最新技術として見かけたものとして、
「空中に浮かびあがって動き回るレーザーホログラム」というものがありました。
これって、実用化すれば、そのまま「ホロデッキ」の世界になりますね。
結論として、私が言いたいのは、「SFの世界」というのは、単なる絵空事ではなく、
ITの発展とともに商品化につながるようなアイデアがいろいろところがっている
世界だということ。まさに「こんなものができたらいいな」の世界ですよね。
総理大臣が、前の「**」さんだったころの話。
会話1:
A:「ゴルフでチョコレートを1枚とか2枚とか、握っているそうだけど、
口に出して話すと、盗聴されたりしてまずいことになるよね?」
Miraiくん:
「だったら、携帯電話を使って、チョコレートの画像をやりとりすれば
いいんじゃない? 画面では、Windowsでのファイルコピーのときのように、
チョコレートの画像が飛んで行くようにして、実際には、相手の口座に
**万円が振り込まれるというのはいかが?」
iアプリで簡単に作れそうだ(ある種の決済システムとも言える?)
会話2:
とあるニュースでのアナウンサー:
「飲食店での支払いをクレジットカードではなくて、携帯電話を使って決済できる
システムが開発されました。・・・(以降省略)」
Miraiくん:
「さらに進めば合コンなんかのときに、幹事が携帯で合計金額を各参加者に
割り振って、決済する(または、各参加者から了承のメールをもらう)
ということができそうな気がする」
これもiアプリなら簡単にできそうだ?
かなり、危ない話で・・ 失礼しましたm(__)m。
### 単なるフィクションです。 ###
200X年 1月1日
今年の正月は紙の年賀状より年賀メールのほうが多い。
朝からTVの正月番組が全て中止になり、年賀ワームの話題
ばかり報道されている。
しゃれのような、年賀状ワームのおかげで過去にメールを貰った
半分程の人から年賀メールが届いている。
文面は、どれも同じだけど、添付がすごい。
このワームの面白い(怖い)ところは過去にメールのやり取り
をした人の名前などをキーに自分の存在するネットワーク内の
コンピュータを自動で検索して関連ファイルを送りつけてくる。
そればかりか、ネットワークのパスワードや、IEのお気に入り
情報なんかも送られてくる。
政府は全てのメール破棄法案作りたいようだが、なんせ正月なんで
議員さんが 全部酔ってしまってる上に、ITなんか縁のない
おじさんが大半なんで、当面無理だそうだ。
TV局が有名アイドルのIEのお気に入りを放送していたが、
なんとすごい・・・・(以下自粛)
### 単なるフィクションです。 ###
先日発生したcgiサーバのデータ破壊時に思ったこと
ISPでの会員のうちSOHOなどの場合の法人では
サーバ上のデータのバックアップを自分で頻繁に行うのは大変。
プロバイダも頻繁にバックアップをおこなっていないようなところでは、
ユーザやプロバイダに代わって、頻繁にバックアップを行うサービス
>>プロバイダも頻繁にバックアップをおこなっていないような
>>ところでは、ユーザやプロバイダに代わって、頻繁にバックアップ
>>を行うサービス
普通のプロバイダー では、月1回程度かな?
レンタルサーバーでは、こまめにBackUp取るのが売りになって
いる広告見たことあります。
サービス提供する為には、相当太い回線いるかな?
「しがとも」さん Wrote:>サービス提供する為には、相当太い回線いるかな?
ユーザがどれくらいサーバにデータを置いているかによるでしょうね。
個人のHPと思い違いをしていましたので、数10MB〜100MB
などと、思っていました。GBオーダーもありうる?
それでも、(ユーザが引いてる回線の速度×ユーザ数)以上の速度さえあれば、
理論上は対応可能。
(ってことは、やっぱり光ファイバかな?)
あまりITとは関係はないのですが、
「2:【ゲストブック代わり】 フリート−ク(なんでもありよ〜)」での発言より>[116] どっちが、恥ずかしいか・・・ 投稿者:しがとも (2001/09/09(日) 00:58)
> 海が見える露天風呂からの、書き込みなんていいかも・・
携帯電話用の防水(防滴)ケースのバリエーションとして、
ノートパソコン用の防水(防滴)カバー(かぶせた状態でも操作できる)というのは
作れないものでしょうか?
これも、あまりITとは関係はないのですが、
13:【公開実験】びわこ一周JRでの常時接続通信実験で、
東海道線側では、車内で座れない可能性もあると思います。
そこで、登場するのが、
「ノートパソコン用ネックストラップ」(仮称)・・誰も、ほんまに作ったりせ〜へんとは思いますが、
要求仕様
・図画で写生に行ったときに使う画板みたいな形で、
・人が立ったままでも、ノートパソコンを首からぶら下げられて、
・その状態でキー操作できる
というもの。
今回の通信実験だけでなく、オフ会の帰りにもあったら便利・・(^^ゞ
しかし、かなり首や肩が凝りそうだな〜
それに、その格好で駅のホームを歩いていたら、駅弁屋さんと間違えられそ〜 ^_^;
>> ノートパソコン用の防水(防滴)カバー(かぶせた状態でも操作できる)というのは
十分可能ですが、ひとつだけ問題があります。
最近はノートでも、発熱がすごく、FANがいりますよね。
問題は、熱 そして 温泉の熱 ・・・>>・人が立ったままでも、ノートパソコンを首からぶら下げられて、
ノートにこだわらず ウエラバブル(着る)PCにすれば?
>>・人が立ったままでも、ノートパソコンを首からぶら下げられて、
そういえば、子供に付き合って「ウルトラマンゼアス」をみていたら
MYDOの副長が首(と言うより肩)からぶら下げたノートパソコンで
はじめてみるカプセル怪獣のデータ検索からハッキングまで
していたなぁ・・・。
にしじまさんこんばんは。>>はじめてみるカプセル怪獣のデータ検索からハッキング
どんな検索エンジン使ってるんだろう、googleかな?
当然、常時接続なんでしょうね。 衛星回線なんだろうか?
ウルトラ警備隊?? の回線使用料って、誰が払うんだろう・・・
こんばんわ。
にしじまです。
しがともさんへ>ウルトラ警備隊?? の回線使用料って、誰が払うんだろう・・・
ゼアスの世界では「出光」です。
こんばんは、にしじまさん>>ゼアスの世界では「出光」です。
出光石油?? TVのコマーシャル??
ひょっとして MYDOも、 毎度カードとかいう
スタンドのカード(コマーシャル?) なんでしょうか?
ウルトラマンと、世間についていけてない (¥_¥;
私は、化石と化してしまってるの? ・・・(自爆)
こんばんわ。
にしじまです。>出光石油?? TVのコマーシャル??
>ひょっとして MYDOも、 毎度カードとかいう
>スタンドのカード(コマーシャル?) なんでしょうか?
しがともさん。当たりです!
実は「ウルトラマンゼアス」って円谷プロ25周年記念で
出光と提携して創った映画だそうです。
MYDOの隊長と副隊長がとんねるず。敵の宇宙人が
鹿賀丈史(ちなみに2の敵宇宙人は神田うの)という濃い
メンバーが出ている一種のパロディ映画でした。
なんか未来のITとは関係なくなってきたので、
話題をITに戻しましょう。
次世代で流行りそうな(流行らせてほしい)のは
TV電話かな。
今実験的に行われているTV電話はカメラの位置がモニター
の上にあって相手方に映し出された目線が変(或いはあわない)
だったり、コマ送り再生みたいな映像がイメージされますよね。
それらが、改良されて、しかも
携帯に大容量のデータ転送とスピードアップが実現すれば、
携帯TV電話ってブレイクしそうな気がしませんか?
皆さん、こんにちは。
面白そうな話題が増えてきたので、
久しぶりに書き込みしたくなってきたMirai くんです。
「しがとも」さん Wrote:>ウルトラ警備隊?? の回線使用料って、誰が払うんだろう・・・
ウルトラマン ・・・ 科学特捜隊
ウルトラセブン・・・ ウルトラ警備隊
・
・
ウルトラマンタロウ・・ MAT
てな具合で、番組が変わる毎に組織名も変わっていますね〜。
私の調査によると(?)、通信料を払えなくなって倒産していたようです。
一方、
英国生まれのサンダーバード(国際救助隊)の場合は
自前のインフラ(サンダーバード5号)を所有していましたので、
倒産せずに済んだようですよ。
(やはり、道楽で人助けできるくらいに
余裕がないとだめなのかな〜)
TV電話には、私も興味があるので・・
「にしじま」さん Wrote:>今実験的に行われているTV電話はカメラの位置がモニター
>の上にあって相手方に映し出された目線が変(或いはあわない)
カメラの位置(配置)や、構造の問題ですね。
改良案としては、
(1) ノートパソコンの場合には、LCD画面のすぐ近くに配置する。
VAIO ノートで、カメラを一体化した小型の製品がありますね。
関連URL VAIO 製品カタログ
URL: http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-C1VSX/
または、Mirai くんも購入しましたが、
LCD画面の上にひっかけて使えるUSBカメラ
関連URL VAIO 製品カタログ
URL: http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCGA-VC2/
(2) デスクトップパソコン+CRT+CCDカメラの場合は、
NOVAの在宅英会話システムのように
CRT画面の中央にカメラが配置されるのがBEST?
関連URL NOVAお茶の間留学の説明
URL: http://www.nova.ne.jp/eki_ocha/ochanoma/index.html
(3) もっと進めて、TV会議システムや、防犯システム用のカメラとしては
SHARP が開発中の全方向カメラというものがあります
関連URL SHARP ニュースリリース
URL: http://www.sharp.co.jp/corporate/news/010919-2.html
このカメラ、面白いのはCCDカメラの位置を微妙にずらすことにより、
画面内の移動物体を自動追尾可能となる点。>だったり、コマ送り再生みたいな映像がイメージされますよね。
>それらが、改良されて、しかも
>携帯に大容量のデータ転送とスピードアップが実現すれば、
>携帯TV電話ってブレイクしそうな気がしませんか?
TV画面と同様、端末側で画像を保存しておく必要はないでしょうから
(留守番TV電話なら必要になる??)
回線速度の問題でしょうね。
FOMA(384kbps)でも、パラパラ漫画になるでしょうね。
やはり、ADSL並みの速度にならないと無理でしょうか。
IMT-2000 って、確か2Mbpsだったですよね。
携帯電話関連メーカーさんって、
「携帯TV電話しかない・・」 って、言うくらい
開発してるんでしょうね。
手を伸ばして話するのって 疲れそうですね。
マイク(カメラ)に近ずき過ぎると。
鼻毛の映像しか送信されないのかなー(爆)
「しがとも」さん Wrote:>IMT-2000 って、確か2Mbpsだったですよね。
仕様が発表された頃には、たしかにそういう話もあったようですが、
日・米・欧の話し合いの中で、・・、今はどうなっているんでしょうか
日本でも、数年前に2Mbpsでのフィールド実験は行われていたようですが・・
結局、12月に関西でも発売予定の
FOMA の携帯TV電話は、64kbpsだそうですね
(384kbpsだと、勘違いしていました。
データ通信速度は、上り64kbps、下り384kbps ですから
双方向でTV画像をやりとりできるのは64kbps・・(^^ゞ)
64kbpsでは、パラパラ漫画にもなりませんよね〜
「しがとも」さん Wrote:>鼻毛の映像しか送信されないのかなー(爆)
耳鼻科の遠隔診療には便利かもしれない・・(^^ゞ
Windows XP のコマーシャルで、カップルがパソコン2台で
TV電話で会話しているのがありますが、
あれって、当然ADSLの環境じゃないと使いもんに
ならないですよね?
(そのことを注意するようなメッセージは表示されていないけど
いいんだろうか? と不安になってしまうのですが・・)
まあ、量販店などでは、初心者に対しては
Windows XP パソコン+ADSLに必要なもの
って感じで、セット販売してしまうんでしょうかね?
みなさん、こんばんは。
FOMA による動画配信サービス「iモーション」のことを
検索していたら、TV電話の必要性についての議論されているのを
見つけました。
参考URL:(@IT モバイルコネクション 会議室より)
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=421&forum=13&13
私自身は携帯TV電話の需要としては、
・遠距離恋愛のカップル
・単身赴任のお父さん
・孫の顔を見たい、おじいちゃん(おばあちゃん)
・耳鼻科の遠隔診療(← 冗談です〜)
くらいにしか思っていなかったので、
参考URLでの議論(の発想)は、新鮮でしたね〜。
みなさんは、携帯TV電話があったら、何に使うのかな?
なお、
「@IT モバイルコネクション 会議室」というところは
モバイル機器の新製品や開発ツールについてのBBSですが
ときどき、このような変な(?)話題が扱われているようです。
関連URL: au C3001H 商品紹介ページ
http://www.au.kddi.com/phone/cdmaone/c3001/c3001.html
GPS + Java アプリケオションの組み合わせなら
かなり面白いシステムを作れそうですよね。
例えば、交際中のカップル向けには、
お互いの位置情報をエージェント機能により交換しておき、
300m 以内に近づいたら、メロディで知らせるというのはどうでしょうか?
デートの約束をしていない日にでも、偶然出会うことができますね。
(ただし、男性のほうが別の女性とデート中だと、
彼女に浮気がばれてしまう(^^ゞ)
>300m 以内に近づいたら、メロディで知らせるというのはどうでしょ>うか?
カップルだったら、何処にいるかお互いしってるんじゃないの?>>デートの約束をしていない日にでも、偶然出会うことが
>>できますね。
会えるのに、会わないってあるの??
以上、経験不足の 恋愛初心者の疑問でした。
その道の先生様がた、 お後よろしく・・・
確かに、1対1のお付き合いで、結婚前のアツアツのカップルなら、
不要かもしれないでしょうが、
1対Nの場合のお付き合いの場合を、ご想像ください<m(__)m>
(でも、1→Nと位置情報を通知してしまうと、大勢に追いかけられるか??
これ以上、あまり詳しく書くのは自粛・・)
それに、1対1のお付き合いでも、お互いの行動の全てを伝え合うってことも
ないように思います。
デートの予定の無い日は、お互い自由行動だし、
例えば女性なら、こっそり美容室でヘヤースタイルを変えて彼氏を
びっくりさせてやろうということあるでしょう。
男のほうだって、平日仕事が予定より早く済んでしまったら
会社の帰りに本屋に寄ったり、会社の同僚と飲みに行ったりしますよね。
そのような、細かい行動予定なんかは、
予め彼女に言ったりしないような気がします。
そんな、彼氏と彼女が偶然に出会えるなら楽しいのでは?
という程度のつもりだったのですが・・
男の子なら、小さい頃には
「電車の運転手」や「飛行機のパイロット」などに
なることを夢見たひとが多いのでは??
そんな夢を大人になっても引きずっているひとのために開発されたのが、
「電車でGO!」や「フライトシュミレータ」ですよね。
ならば、Mirai くんのような SF マニアは、
例の有名な「アレ」を操縦したいとずっと思っていたのですが、
約2年かけて遂に商品されましたようです。【祝】商品化!です。
何が、どう開発されたの(??)って、知りたい人は、
URL:
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/12/06/40.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/12/06/41.html
へどうぞ。
価格は9万8000円
(↑ Mirai くんは購入しませんよ〜。展示会で触ってみたい気はしますが・・(^^ゞ )
さて、みなさんは、どんなものを操縦してみたいですか?
おはようございます。
にしじまです。
「アレ」を動かすのは浪漫ですよねぇ。
大金持ちになったらやりたい事ベスト10の
中には入りますよ。
あと、飛行機からロボットになる「ソレ」を
造ると友達が九州第一工大に進学したのが
昨日の様に思い出されました。
で、話は変わるのですが、
お手軽なスパイ防止セキュリティーの
システムに最近妄想してます。
「パソコンを立ち上げると携帯にメールが
入ってくるシステム」
皆さんはどんなシステム構築を想像されます?
私はOS起動と同時にIEを起動し、CGIの
sendmail:で携帯に「パソコンが起動しました」
のメッセージを送信する事を考えていました。
Javaサーブレットなんかも使用できそう・・・
最近、結構ハマッている遊びでした。
「にしじま」さん、こんばんは。
「にしじま」さん Wrote:>「アレ」を動かすのは浪漫ですよねぇ。
>大金持ちになったらやりたい事ベスト10の
>中には入りますよ。
ぜひ、大金持ちになって、
青&白(2つ目のやつ)と、赤の1つ目のやつ2体作ってください。
私と2人で乗って、撃合いをしましょう
(「にしじま」さんは、お子さんとするんで、私は載せてもらえないかも・・(^^ゞ)
それにしても、こういった目的意識をもって、大金持ちを目指すというのも
面白いかもしれませんね
>「パソコンを立ち上げると携帯にメールが
>入ってくるシステム」
使える、smtpサーバーが有れば、実現可能ですね。
ボーランドのC++Builder にメールの送信サンプルがあります。
私が欲しかったのは、
「パソコンのグローバルIPが、変ると携帯にメールが
入ってくるシステム」
でした。
途中まで、作成していて、
1:ルーターが、間に入っているため、グローバルIPが、解らない
(ローカルIPは、簡単に取れる)
2:送信するsmtpサーバーが、なかった。
smtpサーバーは、地元プロバイダーと、Niftyを、利用して
いますが。
Niftyは、POP認証後しか送信できないので、プログラム複雑。
地元プロバイダーは、直接接続しないとメール送信できない。
残念?なことに、フレッツISDNでも10分程度パケットが流れないと
強制切断される。メールは、送れるが、切断されたら意味が、
ない。(インターネット経由で、サーバー入りたい為)
の為、中断しました。>>私はOS起動と同時にIEを起動し、CGIの
>>sendmail:で携帯に「パソコンが起動しました」
>>のメッセージを送信する事を考えていました。
不正使用者にバレバレですね。(爆)
ボーランドのC++Builder で、プログラムすれば、タスクバーにも、
画面にも隠して実行できますよ。
今は、HPにcgiを置いて、10分毎に自動実行を行い、グローバル
IPを、得るようにしています。
>>URL:
>> http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/12/06/40.html
動画、見ました。歩いてる歩いてる(笑)
「うおーん、うおーん」うるさいですね。(爆)
某Mのハッピーセットの、ぜんまいのおもちゃみたいですね。
無理やりメカ的に動いてるだけですね。もう少し、スマートに
動ければいいのに・・・
その場で、「ジャンプ」 「回れ右」、「前進」して欲しいです。
階段の上り下りなんか出来たら、「操縦」してる気になれるかな。
(1) 2002年のロボット動向をズバリ(?)予測する
URL: http://www.zdnet.co.jp/news/0201/02/robot2002.html
ロボット関連の予測記事ですが、「アレ」の名前も最後に登場しています。
さらには、マニアの間では超有名な中国の「ソレ」についても記載が・・
(2) 「2015年月面ホテルの旅」──宇宙旅行を現実のものにするプロジェクトが発足
URL: http://www.zdnet.co.jp/news/0112/31/moon.html
あまりITとは直接関係ないかもしれませんが・・
この、(1)+(2) となると、もろにアシモフのSF「われはロボット」の世界が
出来上がってしまいますよね。
前回のは、ミニチュアを操縦するものでしたが
今回は実際に乗り込んで操縦(戦闘)してみようというものです。
URL: ZDNet News
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0202/21/03.html
メカ部分は三菱重工業だそうですから、かなり本格的なようですね。
商品化されるかどうかは?? のようですが
「にしじま」さん、特注してみてはいかがですか??
ゲーセンで本格稼動したら
ハマるかも…
いま、トレンディは中国極秘ロボの「ソレ」でしょう!
Miraiくんって侍ファン?
「にしじま」さん、こんばんは。
「にしじま」さん Wrote:>いま、トレンディは中国極秘ロボの「ソレ」でしょう!
>Miraiくんって侍ファン?
Java 実践講座での同級生(「ちゅう」さんではないです)が
「ソレ」のGIFアニメを見せてくれたのが最初です。
最初は冗談かと思っていたのですが
人民日報にも登場する実在の物だと知って驚きました。
ネット上で検索しても、数千件もHITしてきますよね。
「侍」って、「侍魂」さんのところのこと? だとすると
残念ながらファンではないのですが
上記の同級生から教えてもらった記憶があります。
#「第6回ポリテックビジョン」
#平成14年3月2日(土)、3日(日)
#幕張メッセ(千葉県千葉市)
が、あり、「ポリテックロボット競技会」というのが
あります。
メカは、学生さんの手作りで、見ていてなかなか笑えます。
御興味有る方は一度どうぞ・・・って、
少し(だいぶ)遠いですね。(笑)
これって、全国のポリテク(職業訓練校)のみなさんの競技会かな?
だとすると、滋賀県のポリテクセンターのかたも参加されるんでしょうか?
(っても、面白そうですが、行けそうにありませんが・・)
そういえば、昔、高専のロボコンを大阪に観に行ったことがあります・・
当然のことながらメーカや報道機関などにより
いろいろな考え方がされているようですね。
1. メーカ(東芝)の場合
Bluetooth 搭載の家電機器をこの春発売予定です。
URL: 東芝プレスリリース(2002/02/05)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_02/pr_j0501.htm
2. 日経BP ネットワーク(PC-GAZ)でのコラム
1.のプレスリリースに対する考察。
「近頃ネットで流行るもの」 第93回 「ネットワーク家電」の実際と必然性
URL:
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/minicol/2/col_93.shtml
3. メーカ(松下)の場合
こちらはデジタルテレビを中心として、家庭内のネットワーク化を目指そうというもの
「デジタル家電 Daily News」
URL:
http://homepage3.nifty.com/webpress/index.313.htm
4. メーカ(松下/シャープ)のSDカード対応の電子レンジ
URL: ZDNet ニュース での解説記事
http://www.zdnet.co.jp/news/0106/01/national.html
以上、家電製品のネットワーク化(IT化)は、まだまだ模索中といったところ??
こんばんわ。
にしじまです。
そうですか。侍魂ファンではありませんか。
最近、仕事に煮詰まるとテキスト系お笑い
サイトに癒しを求めて現実逃避に旅出つことが
あるんですよ。
みらいくんが書きました>これって、全国のポリテク(職業訓練校)のみなさんの競技会かな?
そうです!
日本全国のポリテクカレッジさんと、その周辺の展示会です。
もごもごもご・・・・ 以下自粛
またまた見つけてしまいました。
(今回も Mirai くんが好きなものです・・)
例によって、何ができたのかは、見てのおたのしみ・・
URL: ZDNet 技術動向(カナダ発)
http://www.zdnet.co.jp/news/reuters/020304/e_holodeck.html
気になる内容:
・肝心の写真がないので、さっぱりわかりません(;_;)
・10フィートは約3mですから、ちょっときゅうくつそうです。
・この記事書いたひともファンなようです。
・要は、Virtual Reality の応用ですね。
・Java 3D 技術を利用していて、Sun が支援しているとのこと。
そういえば、昔、「ミクロの決死圏」というSF作品(小説&映画)も
ありましたよね。
ロボット競技会も面白そうですが、こちらも凄そうですね
(でも、横浜なんで、やっぱり行けないですが・・)
今年も、AIBO や ASIMO など、最先端のロボットが展示されるようです。
URL: http://www.robodex.org/
URL: http://www.robodex.org/outline/
以前に紹介した記事の続報 2題。
URL: BizTech News (前回のフォロー記事)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/ex01/175082
URL: WPC ARENA 「周辺機器Stage」(東芝の企画・開発者の話)
http://arena.nikkeibp.co.jp/stage/parts/
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/net/20020314/01/
気になる内容:
・家電機器を総合的にコントロールする「ホーム端末」の内部では
Linux(←当然、組み込み用でしょうね〜)が稼動しているとのこと。
・機器故障の遠隔監視なども行えるとのこと(← これは面白そう)
・家電の相互ネットワーク規格「ECHONET」のことが載っている。
「しがとも」さん Wrote:>お部屋3:「CGI は面白いですよ」
>[61] 賛成!「トリオ・ザ・Linux」 投稿者:しがとも (2002/05/20(月) 17:35)
>
> Debug工程の人員だけは、近所の幼稚園・保育園・小学校で、
>簡単に確保できそうです(爆) バイト料は、飴玉かな。
スーパーなんかにあるお子様向けのゲームセンターなんかには
必ずと言っていいほど、マシンが相手をしてくれる「じゃんけんゲーム」のマシンって
ありますよね。
「じゃんけん CGI」を応用(発展)させたら
ネートワーク対応のじゃんけんゲームマシンが作れそうですね。
あるいは、小学校なんかが光ファイバで常時接続ということになれば
「じゃんけん CGI」ゲームソフトを入れて
遊んでもらうということも可能になるかな?
遠く離れた2台のプリクラを使い、2ショットの写真が撮れるというもの。
想定できる利用者
・遠距離恋愛中のカップル(で、写メールも持っていないひと)
・遠くへ引っ越してしまった同級生同士(女の子?)
設置場所
・ゲーセンではなく、カラオケボックス、インターネットカフェ等の
すでにインターネットに常時接続されている施設
(ゲーセンでは、ネット接続料や、接続工事が必要となるため)
なんか、実用新案程度にはなりそうな気がするのですが
(もうすでに、似たようなものがあるかしら?)
>ネートワーク対応のじゃんけんゲームマシンが作れそうですね。
すでにみらいくんが作ったのがありますよね。
にこちゃんマークを、ぐー、ちー、ぱー で、すぐに完成・・・
あえて、同じ時間に「はい、ちーず」ってするのが面白いですよね。
全国チェーンのお店(ファーストフード)の店頭で、
よその店舗にいる友達と、ツーショット!
高速TV電話BOXの利用記念のおまけがいいと思う。
BB採用のハンバーガーショップで、案外実用化されるかも。
サッカー関連のニュース見ていて思いついた。
日本戦の試合(埼玉スタジアム)を、国立競技場や、広島スタジアムで
サポータが集まって、観客席の上部に設置した大型スクリーンを使って見てましたよね。
スクリーンに映された映像は、多分、TV放送の画像でしょうから、
家庭でTVで見ているのと、そんなに変わらないはず。
(大勢のサポータが集まって一緒に見ているのだから、歓声はすごいでしょうが・・)
ならば、超巨大3Dホログラムプロジェクタを作って、
実在のグラウンドの上に投射できるようになったら、すごい迫力の試合が見れるでしょうね。
(これくらいの規模のものだと、気分はすっかり、スター●●ックのホログラムデッキ??)
確か、現在の日本の技術力では、10cm四方程度の立体画像を浮かびあげられる程度だったと思います。
カナダでは、↑発言[39] 「これもできちゃったようですね〜」で書いたように、10フィート四方のものは
できているようなので、もうひとがんばりかな??
アイデアはあっても、実現できるのは、まだまだ先のようですね。
もう少し、より現実的なものは というと。
・バーチャル試合会場の観客席をいくつかのブロックに分ける。
・各ブロックの観客は、各々、ゴーグル型の3Dプロジェクタを装着してもらう。
・プロジェクタには、実競技場でも同様にブロックわけした位置に設置したカメラの画像を映す。
どうでしょうか?
これなら、すぐにでもできそうですよね。
ただ、この方式だと、別にゴーグルを付けるほうは、本物の競技場である必要はありませんね。
映画館みたいな、暗いホールで充分??
ゴーグル付けずに、この集団を見ている姿を想像すると、
異様な盛り上がりに、ちょっと怖いかもしれませんが・・
名古屋の水族館の「いるかショー」は、おおきなスクリーンが
あって、本物の水槽見ているより、ショーの内容が、よく解ります。
一番盛り上がるのが、ランダムに客席を、カメラが写す時だと
思います。
カメラが動いて、写っている場所に、緊張が走って・・・・
大きな画面は、楽しいですね。
「なんやインターネット関連の雑誌で、分厚い付録が付いてるのがあったで〜」というあいまいな情報に
とりあえず、本屋に行って見たら・・
「Net Runner 7」(2002.July)
特別付録「中華キャノン プラモデル」
URL: http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0207/
「これ」 と 例の「それ」の関係については、
Mirai くんではなく、「にしじま」さんに聞いてください。
(多分、「にしじま」さんが、詳しいはず。 そうですよね? > 「にしじま」さん)
ホタルを撮影してて思いました。
「多くのホタルが流れるように光っているところを連続撮影してみたい」と。
ということで、
案1:デジカメでできるようにする → 組込みソフトの変更
・CCDからの画像をカメラ内部のメモリで合成(重ね撮り)する。
・撮影が終了した時点でフラッシュROMに保存する
案2:USB接続したCCDカメラでの重ね撮り
・CCDからの画像を一定時間毎にパソコンに取り込む
・パソコン内部で、受信した画像データを重ね合わせる
・合成終了した画像をHDDにファイルとして保存する
何れの方法でも、画像データのフォーマットが jpeg のように
データ内容によって、ファイルサイズが変わると合成は無理。
bmpのようなフォーマットなら可能?
案2の場合、解像度とUSBの転送速度が問題?
(ところで、最高級デジカメ(一眼レフみたいな本格的なやつ)だと、
バルブ撮影みたいなこともできるのかな??)