BBS設置のために約10年ぶりに、UNIXの世界に入りました。
telnet でWWWサーバにLoginし、UNIXのコマンドを駆使して
CGI が使えるようにいろいろと初期設定をおこないました。
Perlは初体験でしたが、C言語でのアプリケーションの
ようにコンパイルは不要なので、お手軽ですね。
ただし、一発で動かなかった場合には、デバッグが大変。
ローカルのパソコンではCGIが稼動していないため、
いちいち何度もサーバに転送して動作確認する必要があります。
やっぱ、ローカルでもデバッグできるような環境は必要かな?
CGI やはりLinuxの鯖 立ち上げたほうが早いでしょうね。
充分なDebugしないと・・・、いきなりROMデバッグする
みたいなもんでしょう(自爆)
しがとも さん こんにちは。
さっそくの書き込みありがとうございます。
(記念すべき、おひとり目のお客さんです、何も粗品はでませんんが(^^ゞ)
ちゃんと、他のひとが、別のプロバイダからかも書き込めたようですので、
一安心しております。
Linuxの鯖・・ 確かにおっしゃるとおりですね。
我が家では、一応、家庭内乱(←LAN。古いギャグ(^_^;))が稼動
してますので、次は鯖を立ち上げてみようかな??
Linux 雑誌等で、にぎわった頃から始めました。
なんに使ってるって?? インストールパズルですよ・・・(^^;
Mirai君のHP知ってからまたパズル解きたくなって、
仕事サボって再インストール・・・(自爆)
今回は、NICのドライバーで、悩んだ・・・
最近ftp版を、色々試す時間ないので、TURBOLINUX 6.1
SERVER版を、奮発して買いました。それを、勉強??してます。
NICは、 pci社の ENW-9702-T を、使ってます。
MS-DOS6.2、PC-DOS2000、Windows2000、Linuxで、動作しました。
今、Apache 1.3.12 と、 smb 2.0 動かしてみたけど、
SWATって、便利ですね。>SWATというツールが追加され、smb.confの修正などが
>Webベースで簡単に行えるようになりました。
cgiの設定知らないので、Mirai君 頑張って教えてね。
2人しかいないんで、あえて書く必要もないんですが、
とりあえず、「しがとも」さん こん**は。
まるで、Niftyのオープンしたてのころのような静けさですね
(↑ 私は、そのころのことは知りませんが・・)>なんに使ってるって?? インストールパズルですよ・・・(^^;
> Mirai君のHP知ってからまたパズル解きたくなって、
最近のマイクロソフトのOSは、インストールが簡単すぎて面白くない??・・
Linux、 Free Bsd なんかは、ドライバあたりからして、
NET上で探し回ったりするのが面白そうですね。
DOSのころは、640kbyteのなかに、いかにうまく
ドライバなんかを詰め込めるかを工夫するのが面白かったです・・
(こんなことを、書くと、だから、おっさんは・・と言われる(^^ゞ)
昨年、自分のパソコンでパズル解きをしたのは、中古で買った
ノートパソコンに「カードサービス」が添付されていなくて探し回ったこと。
安売りのSCSIカードだったため、DOSで認識されなかったんです。
結局、Net Japann 社 のCard Ware 2000 for DOS
というのを、購入した経験があります。
結局、このパソコンは動作が遅くて「治具用端末」専用になってしまっています。>cgiの設定知らないので、Mirai君 頑張って教えてね。
うっっつっ・・プレッシャーをかけられてしまった。
いろいろと教えてもらったこともあるし、・・ボチボチ、頑張ってみますね。
(ただ、「Mirai くんの趣味の道HP」が立ち上がってからね。。m(__)m)
ところで、今気がついたんですが、このBBS、発言の引用をすると、
緑色になっていますね(これは便利だ・・)
cgiっていうかBBSで、疑問あるんですが。
一番簡単な(BUG出ない?)のは、後ろに追記
するBBSだと思うんです。
でも、最新のが一番前に表示されるBBSありますよね。
あれって、どういうテクニックつかってるんでしょうね。
昔、質問されて 困ったことあるんです。
この、BBSらしい話題・・・・(笑)
> cgiっていうかBBSで、疑問あるんですが。
> 一番簡単な(BUG出ない?)のは、後ろに追記
> するBBSだと思うんです。
>
> でも、最新のが一番前に表示されるBBSありますよね。
> あれって、どういうテクニックつかってるんでしょうね。
CGI は基本的には実行結果をHTML文書として吐き出すだけですから、
CGI がログを実行時に格納する配列とログファイルにどんな順番に
格納しておくかを変えてやれば発言日付の昇順/降順のどちらでも
可能だと思います。
「しがとも」さんの質問のように、最新のものから表示するためには、
新規発言時には、
(1)発言内容を配列の先頭に読み込む
(2)その後ろに既存のログファイルの内容を配列に読み込む
(3)配列の内容をログファイルに書き戻す(←ログファイルも最新のものから書き出されている)
(4)配列の内容をHTML文書に変換してHPに返す
てな、感じ(・・と、CGIの専門書の本には、書いてありました(^^ゞ ウケウリです)
これで、回答になっていますか?
ちなみに、リプライ機能つき(ツリー形式表示)のものは、INDEX付き配列で
管理せないかんと思いますが(ちょっとややこしい・・)。
なるほど、それで新規順は、最新100件とかの制約付きBBSが
多いんですね。
あんまり大きいと、パンクするし・・・
> なるほど、それで新規順は、最新100件とかの制約付きBBSが
> 多いんですね。
> あんまり大きいと、パンクするし・・・
本BBSも含めて、ログ配列の制限がない場合には、
ディスクスペースの割り当ての最大まで、ログファイルを作成可能ということで・・
全然考えていなかったですが、制限を設けておかないと
ディスクの割り当て領域をオーバーするぞ〜。 これは、えらいこっちゃ
>ディスクの割り当て領域をオーバーするぞ〜。 これは、えらいこっちゃ
でも、BBSで、DISKパンクさせようとおもったら、
相当かかないと・・・・
画像貼り付けとか、ないから 大丈夫?
> でも、BBSで、DISKパンクさせようとおもったら、
>相当かかないと・・・・
> 画像貼り付けとか、ないから 大丈夫?
プロバイダ側(WWWサーバ側)でホームページデータのftp時に
ユーザ毎の容量(10MB)のチェックをしているようです。
BBSの書き込みはftpじゃないんで大丈夫でしょうが、
10MBぎりぎりになってしまったら、その後、ホームページの方を
増やせないことになるようです。
現時点では、ホームページ+BBSで1MBにもなっていないんで、
余裕ですが、いずれ考えんといかんかな?
>ユーザ毎の容量(10MB)のチェックをしているようです。
>BBSの書き込みはftpじゃないんで大丈夫でしょうが、
UNIX とか、Linuxは、 User毎のフォルダーの容量上限値
設定できましたよね?。 たしか・・・
そのアカウントUserフォルダー以下の総容量だった
気がします。 たぶん・・・・ (あやふやです、自爆)
2:【ゲストブック代わり】 フリート−ク(なんでもありよ〜)
での、発言内容によると、>[41] Re: キリ番ゲット 投稿者:Mirai くん [Mail] [Web] (2001/07/06(金) 00:54)
>> [30] キリ番ゲット 投稿者:しがとも [Mail] (2001/05/31(木) 15:34)
>>> あなたは 100人目の訪問者です。
>> やったー、キリ番 ゲットだー
アクセス 100人目は、5/31
200人目は、7/6
に達成されています。
ほぼ、1ヶ月毎に約100人ずつの方がご参照(ご来訪??。。ご観覧?? ご記帳??)されている計算になりますね。
アクセスカウントのCGI(perl)をちょっと細工すれば、
毎日のアクセスの統計をとったり、どのプロバイダからアクセスをされているかをしることは簡単ですよね。
(確か映画「ハンニバル」の中でFBIのクラリス捜査官が行って
いたような記憶が・・)
自己レスです>アクセス 100人目は、5/31
> 200人目は、7/6
>
>に達成されています。
7/10頃に確認したら、300人を超えていました。(@_@;)
この時期、CGIサーバがときどきアクセス不可能になっていたことが
ありましたので、カウンタ値が壊されたのでしょうか?
よくわからないので、とりあえず、−100人しておきました
(かなり、「適当」(^^ゞ)
従来どおり、積極的な書き込みをお願いいたします。 > ALL
すみません、嫁さん名義での書き込みテスト中です。
決して、ネットおかまではありません(^^ゞ・・・
>>すみません、嫁さん名義での書き込みテスト中です。
なーーんだ、名義だけか・・・・。
どうせなら、御本人様に、御登場願いましょう。>よくわからないので、とりあえず、−100人しておきました
>(かなり、「適当」(^^ゞ)
どうせなら、+10,000位しとけばいいのに・・・(わらい)
でも、検索エンジンとかに掛かりだしたら、一気に+100件とか、
するから、案外合っていたのかも・・・(笑)
「しがとも」さん Wrote:>>>すみません、嫁さん名義での書き込みテスト中です。
> なーーんだ、名義だけか・・・・。
>どうせなら、御本人様に、御登場願いましょう。
嫁さんは「IT」については、あまり興味がない(?)ようなので、
残念ながら、多分、お出ましにはならないでしょう。
但し、新しいコーナーとして「家事とIT」なんていうテーマを設けたら・・、
それでも、だめだろうな〜 (;_;)ザンネンダー
オフ会なら、酒が飲めるので、出席まちがいなし!(^^)!
>オフ会なら、酒が飲めるので、出席まちがいなし!(^^)!
やったー 奥様同伴ですね!
あっちこっち、かきこみして 今ごろ(読んだとき)
未来君 パニック(爆)
でも、部屋と、内容合ってないかも・・・ m(_ _)m
「しがとも」さん Wrote:>>オフ会なら、酒が飲めるので、出席まちがいなし!(^^)!
> やったー 奥様同伴ですね!
ただいま、月末のオフ会に向けて、出席交渉中でございます。
「しがとも」さん Wrote:> あっちこっち、かきこみして 今ごろ(読んだとき)
>未来君 パニック(爆)
いつも、積極的な書き込みありがとうございます。
ぜひ、全コーナーの「最終発言者」=「しがとも」さんの達成を目指してくださいませ。
達成のあかつきには、喜んで、管理者をお任せしたいと思います。
(だって、「しがとも」さんは、すでに、管理者権限のパスワードをご存知なんで、
いつでも、管理者になれますよ〜(^^ゞ)
ただし、
「12:【情報提供】展示会/セミナー/資格試験等の紹介」で、
【資格試験】宅地建物取り扱い〜 とかいうのは、ダメデスヨ〜(ー_ー)!!
とりあえず、レスの必要なコーナーへの書き込みは
終わりましたよ〜
(って、誰に、言ってんだろう(^^ゞ)
それに、こんな発言は、CGIのコーナーには無関係。
(このBBS自体がCGIだから、全くの無関係でもないですね〜)
新しい参加者も増えてきたんで、
各コーナーの特長を、BBS全体のお知らせに書かなくっちゃ
(Mirai くん、いよいよパニック状態です(@_@;))
> ぜひ、全コーナーの「最終発言者」=「しがとも」さんの達成を
>目指してくださいませ。
やろうかとおもったんですが、関連のない発言も・・・> (だって、「しがとも」さんは、すでに、管理者権限のパスワード>をご存知なんで、
偶然にも、ハッキングしてしまったんですよね。(爆)
でも、全て消しましたので、御安心を。>いつでも、管理者になれますよ〜(^^ゞ)
いや、管理がいやなんで自分のHPの掲示板はそのままで、
未来君のHPで遊んでるんですって・・・
「しがとも」さん Wrote:>>いつでも、管理者になれますよ〜(^^ゞ)
> いや、管理がいやなんで自分のHPの掲示板はそのままで、
>未来君のHPで遊んでるんですって・・・
確かに、HPの管理は大変ですね。
でも、Java のお部屋のように、みなさんが、息抜きのために
こられているのが判ると、やっててよかったと、思ったりしますよ。
制覇 目前・・・(^^;
でも制覇できないなーー(爆)
横綱昇進まで、あと一歩だったのに。
来場所に期待しますね!(^^)!
Mirai くん の逆襲開始。
でも、とりあえずは、この程度。
制覇できない・・・
なぜだろうって、考えたら 難しいこと考えると
自動睡眠機能が、働いていました。
だから、難しいお部屋は、なにを書き込もうか
考えている間に寝てしまいます Zzz・・・
ほぼ奪還しました。
あとは、新聞や雑誌をじっくり読んで、
「新技術」や「資格試験」の情報入手。
でも、今日のところは、この程度で終わりにしておきます。
超大昔に(今年5月頃かな??)「しがとも」さんから指摘のあった
本HPのアクセスカウンタの不具合、
「同一ip から同一日付にアクセスしても、カウントアップしてる」という
不具合の対応を行いました。
↑とんでもない、亀レスもいいところ・・
(しかしこの対応により、1000人目が今年中には達成できないかも知れない。
自分で自分の首を絞めてしまった?? Mirai くん でした (^^ゞ)
(しかしこの対応により、1000人目が今年中には達成できないかも知れない。
IPアドレス、接続毎に変るんで、桜しましょうか?(爆)
それとも、 2箇所から、交互に自動的に
3分毎にアクセスさせるとか・・・
指定時間毎に、特定 URLを見るソフト作りました。
目的は、自分のIPアドレスを、CGIで、確認する為・・・
・・・以下自粛
なんとなく寝られなく 夢遊病のようにこのサイトに来て
しまいました。読み返していたら、意味不明の発言発見!
「接続毎に変わるIPアドレス」について 少し補足を。
Proxyサーバーに、とあるサーバーを、指定すると、
更新ボタンを押す毎にIPアドレスが変わる便利?なのがあります。
とっても匿名性が高く、アクセスカウンターのいたずらには
最適かも・・・
(私は、使ってませんよ・・・^^; )
少し前から気になっていること。
アクセスカウンタの値の1の位の値が9になったとき
更新して表示すると、+10されて表示されますよね。
でも、その後、IP変えてアクセスするとちゃんと表示は正常に戻る。
例)
アクセスした → +1されて 1159の表示(正常)
「更新」を押す → なぜか、1169と表示される(誤表示)
IP変えてアクセスする → +1されて 1160の表示(正常)
アクセスカウンタの値はこわれていないんで、
カウンタのCGIがおかしいようです。
なんでだろう?
(と、例によって、またひとごとのように言っておこう(^^ゞ )
ほぼ1年前の発言に対する、超〜超〜超亀レス (^^ゞ
(1年経って、ようやく「しがとも」さんのレベルに追いついてきたってことかな??)
「しがとも」さん Wrote:> 今、Apache 1.3.12 と、 smb 2.0 動かしてみたけど、
> SWATって、便利ですね。
Samba & SWAT が使えるようになると、Windows 〜 Linux 間では
ftp は面倒で使わなくなりますよね。
ただ、Debian(potato版) の場合、パッケージの対応が遅いせいか
Apache 1.3.9 samba 2.0.7 swat 2.07 となっていました。
「しがとも」さん Wrote:>cgiの設定知らないので、Mirai君 頑張って教えてね。
SH3 クロス開発環境の構築を完了しましたんで
お勉強がてら Apache の設定に挑戦してみました。
結果は、あえなく玉砕 ^^;
Default 設定でのHP、CGIの作成、VAIO マシンからの参照は
できるようになったのですが、プロバイダなんかでは当然やっている
アカウント毎にHPやCGIの格納フォルダを設定する方法がよくわかりません。
手持ちのLinux 関連本>(2) ネットワーク関連
> ・エーアイムック226 挑戦Linux![ネットワーク基礎編]
> あだちあきひと 他 著
> エーアイ出版(株) 発行
>
> ・Linux版 個人で立てるWebサーバ Apache 入門
> 榊原大輔、吉川敦 共著
> (株)ディー・アート 発行
などを読んでみましたが
Linux ディストリビューション(カーネル or パッケージのバージョン?)によって
Apache の設定ファイルの格納フォルダや設定内容が微妙にちがっているようで
さっぱりわかりませんでした。
(Apache の設定項目がメチャクチャ多すぎる (^^ゞ)
とりあえず、今回行った実験結果はこんな感じ。
(1) クロス開発マシン(ホスト名:debian01)の フォルダ /var/www に
ptest.html を作成。
<HTML><HEAD><TITLE>perl-test1</TITLE>
<BODY>
<A HREF="/cgi-bin/ptest.cgi">ptest.cgi</A>
</BODY>
</HTML>
(2) 同じく、フォルダ /usr/lib/cgi-bin に
ptest.cgi を作成。
#! /usr/bin/perl
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<HTML><HEAD>\n";
print "<TITLE>CGI test</TITLE></HEAD>\n";
print "<BODY>\n";
$x = 1;
$y = 2;
$z = $x + $y;
print " x= $x y= $y z= x+y = $z \n";
print "</BODY>\n";
print "</HTML>\n";
exit;
(3) あとはVAIOマシンのWWWブラウザで表示させるとこうなりました
http://www3.biwako.ne.jp/~mirai954/cgi-test/test1.htm
フォルダの変更方法をご存知でしたら、教えてください<m(__)m> > 「しがとも」さん
「しがとも」さん Wrote:>cgiの設定知らないので、Mirai君 頑張って教えてね。
できましたよ〜 って、とりあえず自慢しておこう。
ネット上で調べても、けっこういろんなMLで、はまってしまっているひとが多いようですね。
クロス開発マシン(debian01)での個人のアカウント(例えばmirai954)で
CGI を実行できるようにするための手順はこんな感じ。
(1) /etc/apache の下の、access.conf の設定に2行分記述を追加
<DirectoryMatch ^/home/.*/public_html>
Options Indexes SymLinksIfOwnerMatch
AllowOverride None
Options ExecCGI FollowSymLinks ←←← 追加 A
AddHandler cgi-script .cgi ←←← 追加 B
</DirectoryMatch>
(2) /home/mirai954 の下に、以下のようなフォルダ、ファイルを配置
mirai954@debian01:~$ pwd
/home/mirai954
mirai954@debian01:~$ ls -l
drwxr-xr-x 2 mirai954 mirai954 4096 May 4 18:14 public_html
mirai954@debian01:~$ cd pu*
mirai954@debian01:~/public_html$ ls -l
-rwxr-xr-x 1 mirai954 mirai954 251 May 4 18:02 ptest.cgi
-rwxr-xr-x 1 mirai954 mirai954 97 May 4 18:14 ptest.html
mirai954@debian01:~/public_html$ cat ptest.html
<HTML><HEAD><TITLE>perl-test1</TITLE>
<BODY>
<A HREF="./ptest.cgi">ptest.cgi</A>
</BODY>
</HTML>
mirai954@debian01:~/public_html$ cat ptest.cgi
#! /usr/bin/perl
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<HTML><HEAD>\n";
print "<TITLE>CGI test</TITLE></HEAD>\n";
print "<BODY>\n";
$x = 1;
$y = 2;
$z = $x + $y;
print " x= $x y= $y z= x+y = $z \n";
print "</BODY>\n";
print "</HTML>\n";
exit;
(3) あとはVAIOマシンのWWWブラウザで表示させるとこうなりました
http://www3.biwako.ne.jp/~mirai954/cgi-test/test2.htm
----------------------------------------------------------------------
なお、注意点として
(1) で、
追加 A がないと、/var/log/apache/error.log が
[Sat May 4 21:58:03 2002] [error] [client 127.0.0.1] Options ExecCGI is off in this directory: /home/mirai954/public_html/ptest.cgi
追加 A、B のどちらもないと、cgi を実行しようとしても、cgi のソースが表示されるだけです。
(2) で、public_html フォルダや、ptest.cgi ファイルのパーミッションが wxrwxrwx(777) になっていると
・/var/log/apache/error.log が
[Sat May 4 22:12:26 2002] [error] [client 127.0.0.1] Premature end of script headers: /home/mirai954/public_html/ptest.cgi
・/var/log/apache/suexec.log が
[2002-05-04 22:12:26]: directory is writable by others: (/home/mirai954/public_html)
となります。
お疲れ様です。
サーバーを立てて、cgiが使えて、Linuxボードで、 ・・・
何でも、できますね。
確かに、電池駆動の Linux ボードで、サーバー立てて、CGI が動けば、何でもありの世界です。
いわゆる、はやりの「マイクロ・サーバ」でやつでしょうか。
いろいろな製品の妄想が、頭の中をかけめぐる〜
http://www.apache.jp/
日本語のサイトがあるとは、知りませんでした。(^^;
「しがとも」さん Wrote:> http://www.apache.jp/
確か、私も先日 CGI で悪戦苦闘してたときに、suEXEC かなんかの検索で
訪れた憶えがあります。
やたら詳しいドキュメントやな〜って感心してたら
実は公式サイトだったというおそまつ・・
Win版試しに落して見ました。
Linux版より素直に動く・・・(^^;
http://www.spencernetwork.com/CommonGatewayInterface/WinApacheServer/apache.html
Win版では、ここが、とても参考になりました。
事務処理系の仕事をしている知り合いのひとから
「NT系のサーバを立てる場合、IIS ではなく
アパッチにすることがある」と聞きました。
「だったら、ついでに Linux にしてしまえば?」と言ったら
「マイクロソフト社のパートナー企業(?)なので、そこまではできない」とのこと。
苦肉の策の選択ということなのでしょうね (^^ゞ
ここ何日かの、Mirai くん の活躍を、見ていて、むずむずしてきました。
気が付けば、動くLinuxPCもなくなっているし (^^:
よし!、 っと。埃をかぶっていたPCにLinuxを、入れひさしぶりにお勉強再開しました。
ありあわせのお金かけない計画なんで、マシンスペックは、思いっきり低いです。(^^;
P120MHz、RAM 24M、HDD 6GB 会社に置いていて、フレッツISDNで常時接続しています。
IPは、半固定(運がよければ40日以上変わらない)です。
ルーターのNATで、wwwが、インターネット側から見ることが
できるところまでようやくできました。
CGIとか、毎日1時間位づつ勉強しようと思ってます。
やりたいことは、Javaとか、CGI、メールサーバー あれこれあれこれ・・・
(宣伝しないと 絶対挫折しそうだから・・・)
最終目標は、固定IPと、サーバーの立ち上げ・・・
でも、なんの鯖にしようかな・・・(自爆)
「しがとも」さん Wrote:>CGIとか、毎日1時間位づつ勉強しようと思ってます。
> やりたいことは、Javaとか、CGI、メールサーバー あれこれあれこれ・・・
>(宣伝しないと 絶対挫折しそうだから・・・)
>
> 最終目標は、固定IPと、サーバーの立ち上げ・・・
>でも、なんの鯖にしようかな・・・(自爆)
やっぱ、具体的に何か作るものを決めてからのほうが
習得は早いような気がしますが・・
私の場合は、「これをしたい」って、小さなテーマを決めて、
本やネットを調べるようにしてるんで、何日間も1冊の本を
読み続けているいるわけではありません。
(多分、それだと私でも続かない (^^ゞ)
Java はスクールも含めて結構長いですが
CGI にしても、アパッチにしても
本を集中して読んでたのは、トータルでせいぜい5時間くらい??
本はほどほどに、あとは突撃あるのみ(← 意味不明??)
本で仕入れた基本的な知識をもとにネットを検索しています。
(これが結構、パワーが要りますよね。マシンで試すのとの繰り返しですから
ややこしい内容だと、5日間くらいかかったのもあるでしょうか)
最近では、2日間ぐらいかけても、ようわからんことは
とりあえずおいといて、べつの作業をするようにしています。
私自身は「ハマル」のも苦痛ではないんですが
さめた目で見直すためには、しばらくほったらかすのも効果的。
というわけで、
「しがとも」さん Wrote:>でも、なんの鯖にしようかな・・・(自爆)
・ネット対戦のできるゲームサーバ
・会員制の FTP サーバ(何を交換するかは内緒・・)
・Tomcat などのサーバサイド Java を動かしてのBBS
(数100人が同時にアクセスしても、びくともしない・・・って、
RAM 24M では、SWAP しまくりんで、やっぱ無理か??)
・CCD カメラを設置して、ライブカメラ(自宅? 事務所?)
・レゴ・マインドストームを使っての2足歩行ロボットの制御
(↑ これは、Mirai くんが狙っているテーマでした・・)
・もっと最新スペックのマシンにして、
Java のコンパイル・デバッグ用に Mirai くんに使わしてください
固定IPでないので、30分毎に IPの書出は、しています。
非公開の鯖(秘密の・・・!?)サーバーは、すぐに実現できます。
1:ftp
ftpは、交換するデータがないですよね。
それに、ftpは、セキュリティー上、いまいちどうかと思います。
会員制だったらftpプロトコルより、 SSHのトンネルで WinSCP
http://winscp.vse.cz/eng/
のほうがいいですよね。
会員登録は、 LinuxのUserとして追加。
会員は、WinSCPソフトを、DL。
セキュリィティー付きのデータ交換サイト・・・
2:Mirai くんのDebug用
ADSL + 固定IP 8個 準備しないと失礼にあたりますよね・・・(笑)
なるほど、SSH なら交換してる内容もわからなくなる。
「しがとも」さん Wrote:> http://winscp.vse.cz/eng/
画面の見た目は ftp クライアントそのもので使いやすそうですね。
WinSCPが、ftpより便利な理由。
1:タイムスタンプが転送日時でなく元ファイルの日時である。
ノートPCに転送後修正したかどうか時間で、すぐに区別できる。
2:ルーターで、開けるポートは、SSH用だけでよい。
サーバー側、クライアント側両方にルーターが入っていると
ftpの場合、開けるポートの設定が複雑。
ftpのPASSIVEモードより簡単確実
3:セキュリィティーが確保できる。
ftpのパスワードは、本当にtcpdumpで、見えた(爆)
一度、会員制のSCPサーバーやって見ますか?
ネットワークで、ジャンケンをするCGIって、どんなアルゴリズム
にすればいいんだろう・・・。
AOLのチャットルームには、隠しコマンドで、さいころ
があり、すごろくができるそうです。
オンラインで、ジャンケンできるのってないのかな?